UAゼンセン本部さまの植樹会が開催されました

2024年10月18日(土曜日)UAゼンセン本部様のボランタス活動で年2回の全国から募ってご参加して頂く植樹会を無事に終わらせました。

春と秋の2回、人数次第ですが、だいたい50本づつで年100本の目標で2年行いました。今回で256本(50本多くなったのは岩手県支部さんと昨年秋に植えたので)になりました。前日は雨、植樹していた時間の10時〜12時まで晴れて、昼からまた雨が降り出し、夜は台風のような強風になりました。日曜日に不安で見にいきましたが、今回初の施工方法、地面を1m程度掘る、土を入れる、アゼラクガード(コメリ購入)を擁壁として取り付けて、さらに1m以上の土を入れて盛る、さらに太いポールを六本で六角形(コメリ購入)に刺して、90%遮光ネットで囲う台風にも勝てる施工を実現しましたので、被害はこの3年間で初のゼロでした。

ここまでの道のりは植えても枯れる、強風で倒れる寒さで枯れる、失意のどん底でした。

が、今回は今時点で考えられ、出来る事を出し切りました。こんな植樹会は初めてでした。これからの植樹は全てこの施工で行います。コストは高くなりますが。また三年前の物も時間はかかりますが、一つづつ改善して行きます。被災土地は植えても、植えても・・・でしたが、やっと、ここまで来たか・・・。感無量な植樹でした。

ありがとうございました。50本増えました。日本一の椿畑(約800本)を目指して。メンテナンスを頑張ります。

broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image