毎週木曜日の定例椿畑メンテナンス。なんと今月からレギュラーが一人増えました。大阪府堺市から岩手県大船渡市にマンション借りてレッドカーペット・プロジェクトを手伝う為に引っ越して来られ、椿畑の作業と、現在秋に向けて陸前高田市の全中学校(と言っても今では二つになりましたが)の三年生に卒業記念植樹の時に配布する「三陸椿物語絵本」も中心になって制作して行く、澤田一美(ブルージャケット)さんです。皆様よろしくお願い申し上げます。凄い勇気です。びっくりしました。
大阪以外で暮らすのは初めてなそうです。しかも東北、その中でも北東北です。震災のあった沿岸部で新たな人生の中にレッドカーペット・プロジェクトの推進を一緒にさせて頂きます。本当にありがたいです。どんな絵本になれるか。ご支援は(株)サントリー・ホールディングス様です。お陰様でありがたいです。何とか良い物にするべく頑張ります。
畑作業は最近では五、六人で定期作業を行っています。終わって昼食に皆で陸前高田市内の食堂に行くのが楽しみの一つです。
夏場は本当に暑い・・・半日しか持ちません。冬がスパートの季節という、つくづく温暖化なんだなと感じます。昔は夏でも30度なんてほとんどなりませんでした。30度になったら騒いだものでした。お盆を過ぎると寒くなり夜に窓を開けたままでは寒くて寝れませんでした。エアコンの無い家が普通でした。
この温暖化で人間も大変です。木々達も大変です。が!!お陰様で元気に育っていました。