2024年11月6日、大船渡市立・末崎中学校3年生(26人)の卒業記念・今年度で閉校記念、被災土地への椿植樹会が行われました。前日から昼前まで雨、空は真っ黒からグレーに。ここは日本最古の椿・三面椿のある場所です。植樹会が始まったら信じられないほどの良い天候に劇的に変わりました。嬉しい植樹会になりました。大船渡・陸前高田の人達はびっくりしたと思います。毎週メンバーは準備を重ねて来ました。あぜ楽ガード板に書いた日付、名前の他にはやはり「最後の卒業生」と書かれていたのが多かったです。胸が熱くなりました。少子化で統合は止まらないです。この植樹会は少し違った記念日にもなったようで随分と時間オーバーになりました。この後に授業があるそうです。
地元の大船渡温泉の志田社長はこの中学のOBです。大船渡温泉と書かれた28人乗りのバスを自ら運転して生徒を運んでくれました。バス代金だけでも4万しますのでとても助かりました。本当に良い日でした。校長先生と志田さんがシンボルツリーを植えました。この椿が元気に育つように作業をして行きます。