椿絵本を作成中です

<三陸椿物語絵本を作成中です>

五週間前から着手しています、三陸椿物語絵本です。これは陸前高田市の二つの中学校、高田第一中学校と高田東中学校、3年生・全卒業生にレッドカーペット・プロジェクトから贈られる予定の物です。

7年間学校に出向いて続けてきた「椿学習」の中で、2年半前に高田第一中学校の教員さんから、とても良い話しを頂いてありがたいです。毎年、毎年何度も・・・・。

しかし、この椿学習の中での三陸椿物語のこと、忘れてほしく無いのですが、時と共に記憶も薄れていくでしょうね。勿体無いです。せめて手元に残る書き物でもあれば・・・

2018年から続いた高田第一中学校、教員の言葉は嬉しい事でした。今年こそ、渡したい・・。

サントリー・ホールディングスさんが印刷費を出してくれる事になり、始めようとなりました。編集制作費用は無いし、とてもプロに出す資金もないので内部で何とか作ろうとなりました。基本文書は代表理事の高橋和良、校正やアイディアは緑地化・造園担当の小松美穂子・澤田一美、DTP(パソコン上でレイアウトと絵・写真)は事務担当の高橋美栄子、この四人と高橋知子・横浜国立大の学生さんの力も借りて文字校正を手伝ってもらい、毎週、編集会議と、ネットでデータのやり取りをして、一ヶ月ちょっと経ちました。アップした画像が現在の段階です。ここから一ヶ月、納期は11月に手渡すので、10月頭には印刷に出すまで、突貫工事で制作をして行きます。

多めに印刷をします。大船渡市の末崎中学校は閉校記念・椿植樹会をレッドカーペット・プロジェクト主催で11月5日に行わせて頂きますので、末崎中学校にも渡そうかと思っています。予算の関係上で安い薄い紙の印刷物になるかと思いますが、レッドカーペット・プロジェクトとして、渾身の想いで制作したいと現在進めております。

broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image
broken image