草刈りに駆けつけて下さいました

2024年9月28日(土曜日)

盛岡から岩手銀行に勤務されている斎藤さんが、安比ハロウ・インターナショナルスクールさんの椿畑エリアを草刈りに来てくれました。

斎藤さんがレッドカーペット・プロジェクトをハロウ校さんに連れてってくれたのがご縁になり、大船渡市・陸前高田市に学習型修学旅行に今年5月に来られて、大船渡市側では(株)バンザイファクトリー で椿茶製造体験、木工品製造視察、(株)スリービークスでワイン、リンゴジュースの製造視察と試飲で盛り上がる。そしてレッドカーペット・プロジェクトでは大船ポート会議室にて渕上市長のウエルカム・謝辞、椿学習、移動して大船渡末崎町の畑エリアに、ハロウ修学旅行記念椿植樹会が実施されました。学校さんではとても喜んでもらえて、これは斎藤さんのお陰様でございました。確りと大船渡市は椿の里だと、先生、生徒さんに伝わったと思います。

草刈りが遅れているとの事で、私がやりましょうと何と泊まりで来てくれました。生まれて初めてエンジン型の草刈り機を使い、二時間の汗だくで終えました。太い木のような草は後で金属刃で私達で切る事に。今回は太い強化ビニール紐型で刈り取りました。

終わった後は、陸前高田市の広田町にあります黒崎温泉で浸かって、懇親会(ただの飲み会)をして、日曜日早朝に盛岡に帰られました。

ハロウ校さんの隣半分敷地には11月6日、大船渡市立末崎中学校さんの卒業記念(統合により今期で閉校)椿植樹会が行われます。そこの草刈りも同時に行いました。草刈りボランティア、ありがとうございました。きれいになりました。

broken image
broken image
broken image